DSC02889

最近ブログの更新頻度高めです。

忙しいときはブログの更新が滞りますが、もっと忙しくなると制作の合間にブログを書きたくなります。気分転換です。

 

さて、新しい革が入りました。

今回は珍しくタンニン鞣し(なめし)の革です。

ちなみにブログによく登場するヴォーエプソンはクロム鞣しです。タンニンとクロムでは革の特賞・性質が異なります。

実用上でいちばん大きな違いは、タンニンの革はエイジングで色が濃く、より味が出る革であるということです。

 

経年変化を楽しみたい方にオススメの革です。

一方でタンニンレザーで作る革製品はどうも手作りっぽさというか、カジュアルな雰囲気になりがちなので、最近は使用頻度が低めになっています。

そんな中で、今回の革は色、質感がすばらしいクオリティだったので複数色仕入れてみることにしました。

 

DSC02891

イタリアのタンニン鞣しの革で、種類としてはオイルシュリンクと呼ばれるものです。

オイル分を多く染み込ませてあり、厚みがあっても適度にしなやかな柔軟性があります。シュリンク加工が施してあり、表面には細かいシボがみられます。

よく見かけるシュリンクレザーは、このシボが大きめのものが多くて、小物を作るとシボの存在感アリアリな感じになってしまい繊細さがありません。

が、この革はシボが適度に細かめなので主張しすぎずいい感じの表情です。

 

色はブラウン、レッド、ネイビー、ナチュラルの4色です。

 

ブラウン

DSC02897

いかにも革らしい色味と風合いです。

 

レッド

DSC02893

タンニンレザーは発色がイマイチなものが多いですが、この赤はとても綺麗です。

 

ネイビー

DSC02894

男女問わず使える色。利用シーンも選ばないので様々なアイテムに使えそうです。

 

ナチュラル

DSC02895

「ヌメ」とも呼ばれるベージュ色です。もっとも経年変化が楽しめる色です。

関連記事

  1. オーダー会が無事に終わりました。

    2019.01.16

    オーダー会が無事に終わりました。

    オーダー会@博多阪急が昨日15日で終了しました。1週間のあいだ、多くのお客様に当店の…

    オーダー会が無事に終わりました。
  2. 12/7(土)〜9(月)東京・白金オーダー会開催決定!

    2019.11.21

    12/7(土)〜9(月)東京・白金オーダー会開催決定!

    2019年最後のオーダー会のお知らせになります!今年1月に博多阪急百貨店でPhilo…

    12/7(土)〜9(月)東京・白金オーダー会開催決定!
  3. 【ショップ更新】ローズアザレのほぼ日手帳カバーをアップしました。

    2017.07.13

    【ショップ更新】ローズアザレのほぼ日手帳カバーをアップしました。

    エプソン素材の新型手帳カバーの見本が必要と思いまして、ローズアザレxホワイトステッチでほぼ日…

    【ショップ更新】ローズアザレのほぼ日手帳カバーをアップしました。
  4. 福岡店舗オープンしました!

    2020.12.7

    福岡店舗オープンしました!

    11月28日、Philosophii 初の路面店【赤坂けやき通り店】がオープンしました!…

    福岡店舗オープンしました!
  5. 【告知】福岡アトリエオーダー会

    2020.04.5

    【告知】福岡アトリエオーダー会

    松屋銀座のオーダー会が終了しました。土日が営業自粛によりお休みになったため5日間の…

    【告知】福岡アトリエオーダー会
  6. 赤い名刺入れとネームホルダー

    2013.11.8

    赤い名刺入れとネームホルダー

    赤色の革で、名刺入れとネームホルダーをセットでオーダーいただきました。…

    赤い名刺入れとネームホルダー
  7. 赤いシステム手帳

    2013.11.1

    赤いシステム手帳

    人気のシステム手帳。ピンクに続いてレッドをラインナップに加えまし…

    赤いシステム手帳
  8. LINEでオーダーができるようになりました!

    2021.04.21

    LINEでオーダーができるようになりました!

    お店やおオーダー会にお越しいただくのが難しい方でも、LINEで簡単にオーダーが出来るように…

    LINEでオーダーができるようになりました!
  9. 実際に革を見てオーダーしたい方へ

    2015.10.23

    実際に革を見てオーダーしたい方へ

    革見本を作りました。ありがたいことに最近お問い合わせが増えてきて、実際に革を見てオー…

    実際に革を見てオーダーしたい方へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP