革教室の募集を再開します

IMG_0478

教室の空きが出ましたので、「手縫の革教室」参加者の募集を再開します。

教室の概要についてはCLASSをごらんください。

参加申し込みはCONTACTからお願いします。

2月は第1〜3金・日の開催です。

 

教室に関してよくある問い合わせなどについて書いておきますね。

 

教室の予約方法は?

毎月、参加者宛に翌月のスケジュールをメールで配信しますので、月末までに翌月の参加予定日を返信ください。

曜日を問わずご都合の良い日程に参加できます。

出欠の変更がある場合は教室の開始時間前までにメールでご連絡ください。

 

費用の支払いは?

教室にてお支払いください。都度払いまたは何回分かをまとめて前払いができます。

クレジットカードも使えますができれば現金払いでお願いしますm(_ _)m

 

用意するものは?

道具はすべて教室で揃えていますので不要です。道具をお持ちの場合は持参していただいて構いません。

ノート(メモ帳)と筆記用具をご持参ください。

 

教室で使う革は?

DSC02740

教室では主に国産またはイタリア産のタンニンなめしの牛革を使います。

裏地には主に豚革を使います、色は各色揃えております。

糸も揃えてますのでそのなかから選んでいただけます。

フランスのクロムなめしの革は扱いにくいので教室では基本的に使用しません。

 

ミシンは使えますか?

ミシンはありません。手縫の革教室ですので制作はすべて手縫いで行います。

 

作るのにどれくらいかかる?

小さな小物で3〜5回程度、長財布8〜10回程度、バッグ類だと半年(デザインによってはそれ以上)

当然個人差はありますが、何を作るにしてもそれなりに時間はかかります。

ときどき1回(または2回)のレッスンで○○作りたいんですけど、、、

みたいな問い合わせがありますが、基本的に1、2回では完成しません。(キーホルダーくらいなら作れますけど。)

 

作るのと買うの、どっちが安い?

お店で買うより自分で作った方が安いだろうとイメージされることもあるかもしれません。

革制作になれない初心者の場合は正直、店で買う方が早い、安い、綺麗です。

革小物を作るのは以外と時間がかかります。そして何よりも、最初のほうはなかなか思い通りのクオリティで作るのは難しいものです。

既製品と価格で比べるのではなくて、趣味として革小物作りを楽しむという気持ちを持つことが大事だと思います。

慣れてくると自分で作ったほうが安い場合もありますが、その頃にはいろいろと道具を揃えたくなったりして、、、難しいところですね^^;

 

教室の進め方について

初めて参加される方は、最初に練習として革のコースターを作ります↓コレ

DSC09306

なぜコースターかというと、わりと短時間で一通りの作業を体験できるからです。

革の裁断、芯材の使い方、接着、縫製、コバ処理、、、基本的なプロセスがすべて詰まっています。

とても単純なモノですが綺麗に作るのは結構難しいものなんです。これでも3〜4時間(教室2回分)かかります。

コースターが完成したら、その後は各自作りたいものを考えてもらって、型紙作成に入ります。

 

当店の定番商品であれば型紙がすでにあるので、それを使って作ってもらうこともできます。

型紙は都度微調整を繰り返して作ったものですので、慣れないうちはすでにある型紙を使ってもらったほうがスムーズかつ綺麗に出来上がると思います。

またはそれらの型紙を少しアレンジして自分なりのテイストに仕立てるのもいいですね。

 

革小物作りを楽しみたい方のご参加をお待ちしてます。

教室に関するお問い合わせ、参加希望はCONTACTからどうぞ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP